2018年もセンター試験が迫ってきました!!
ここまで必死に勉強してきたあなたなら大丈夫!!
といいたいですが、センター試験には魔物がいるんです。
結構な割合に受験生が、何かしらのミスをします。
そんな中でも、一、二を争う問題となるのがマークミス。
これが起こってしまうと目の前が真っ暗になってしまいます。
不安ですよね・・・
どれだけ確認しても不安は消えません。
こんなとき、どうしたらいいのか書いていきます。
センター試験でマークミスが不安・・・どうしたらいい??
一足早いけど,私が、センター試験受ける,戦地に赴く戦士たちに、言葉を送ろう。
マークミスとトイレの行き忘れこれダメですよ。
(コラム)脳は起きてから1時間30分後に活性化するらしい pic.twitter.com/CXug1so4j7— phai(master) Stop capsule toy machine 5 (@phai53968886) 2018年1月11日
センター試験の最中、とある科目が終わるまで、あと2分。
最後の問題を解き終えるとき、衝撃の事実を目の当たりにする。
「あれ?最後の問題の答えをマークするとこがない。」
『まさか!!!!!!』
模試でなどでも、経験した人いるんじゃないでしょうか。
センター試験やってて、一番絶望する瞬間ですね。
これまでの努力を水の泡にする恐るべき失敗です。
こうなったとき、どうすればいいのでしょうか。
センター試験でマークミスが不安・・・どうしたらいい??
もしかしてセンター試験まであと10日ほどですよね?僕の友達は国語でめちゃくちゃお腹痛くなって高速で終わらせたら、深く考えすぎなかったのが功を奏したのか182点でした!でも120点マークミスして60点でした!トイレには行っておこうね! pic.twitter.com/fqdifdj8mJ
— ぬかもと ぬめか (@YN___RH) 2018年1月1日
その答えは時間による。
残り時間が5分くらいあれば、余裕で修正できます。
3分でもなんとかなりそうです。
残り2分以内の場合、消すのは辞めた方がいい。
下手したら、消したところで時間切れになっていまい、文字通りの0点となってしまう可能性があります。
もうどうにもならない・・・
急に、ハードボイルドな自分に目覚めそうですね(笑)
『ジーザス・・・ 派手に散ったぜ・・・・』
ちょっと待ってください。まだハードボイルドな自分に目覚めないでください。
まだなんとかなるかもしれませんよ!!
センター試験でマークミスが不安・・・どうしたらいい??
イキリ大学生からセンター試験を目前に控える受験生達へ pic.twitter.com/BU8BimwtRl
— 三可 里予 ネ右 糸己 (@yuknniyk) 2018年1月12日
そもそもマークミスするのは、どんなときなんでしょうか。
普通に上から解いてる人は起こらないんです!!
どんなときに起こるかというと、大問を1→3→2→4・・・とかテレコして解いていく場合に起こります。
また、大問の中でも、小問を飛ばしたりする場合にも起こりやすいです。
マークミスをした場合、まずはなんでマークをミスしたのかを10秒でもいい、考えてみてください。
そしたら、意外にちょっとの修正でなんとかなるかもしれませんよ!!
また、すべて狂っちゃってるときでも、一度すべて消してからマークするのは辞めた方がいい。
中には、偶然マークが合ってるとこがありますので、上から順に、マークして、間違ったのを消して・・・
ってやっていった方が、早いし、時間切れで0点のリスクを避けることが出来ます。
まとめ
センター試験のマークミスについて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。
センター試験には魔物がいる。
ほとんどの受験生は分かっていますが、魔物に負けちゃうんですよね。
そんなものいませんよ(笑)
いるのは、自分と答案用紙と監督者だけです。
もし、マークミスしても、そこにいるのはミスった自分だけ。
そして、そのミスからうまく挽回する自分です。
不安に思うことなんて、一ミリもありません!!
一度切りのセンター試験!!うまくいくことを祈っています!!